人気ブログランキング | 話題のタグを見る

メモ10 到達目標の設定の仕方は単元設計と同じだな  #英語授業再検討

メモ10 到達目標の設定の仕方は単元設計と同じだな  #英語授業再検討_f0124737_7442612.jpg

田尻先生の次の記述を読んで、到達目標の設定の仕方は単元設計と同じだなと思いました。

改めて、到達目標の設定の仕方を見ていこう。(中略)

まず、学年の最終的な目標を置く。それを達成するためには、どんな項目を学ぶ必要があるのかをリストアップする。これが到達目標の一覧表の原点である。次に、一覧にあげた項目を効率的に学ぶためにはどうしたらいいか、項目の配置・配分を考え、段階ごとの到達目標をはっきりさせる。その到達度を測るにはどんなテストをやればいいのか。そのテストで生徒・教員とも満足がいく結果が出るようにするためには、どんな授業をすればいいのか。目標から逆算すればやるべきこととその手順が見え始める。(p.55)
拙実践「Diary of Dreams」を例に挙げてみましょう。田尻先生が示す到達目標の設定の仕方を【田尻目標設定】、拙単元の設定を【拙単元設定】とします。

【田尻目標設定】
まず、学年の最終的な目標を置く

【拙単元設定】
絵を見て,想像力を働かせ,日記形式の文章を書く活動
ねらいは「絵をヒントに文章を書く」と「日記形式で文章を書く」




【田尻目標設定】
それを達成するためには、どんな項目を学ぶ必要があるのかをリストアップする。
【拙単元設定】
関心・意欲・態度:他の人に読みやすい字で英文を書く
表現の能力:絵をふまえた文章を書く
表現の能力:絵をふまえて想像力を働かせて文章を書く

【田尻目標設定】
一覧にあげた項目を効率的に学ぶためにはどうしたらいいか、項目の配置・配分を考え、段階ごとの到達目標をはっきりさせる。

【拙単元設定】
ホップ:単元の流れを見て,概略をつかむ。
ステップ:教科書の本文などを参考に,ワークシートの絵に沿った日記を書く。
     別の班の作品を読み,コメントする。
     ※以上を5回程度繰り返す。
ジャンプ:最終作を仕上げる。
     クラスごとの作品集で,友人の作品を読む。
     いろいろなシートを製本し,あとがきを書く。

【田尻目標設定】
その到達度を測るにはどんなテストをやればいいのか。そのテストで生徒・教員とも満足がいく結果が出るようにするためには、どんな授業をすればいいのか。

【拙単元設定】
ステップのワークシートでの日記作成の様子です。
2年生ともなると書くことが得意な人,不得意な人,さまざまです。また,文章の書き出しが決まるまで時間がかかることは少なくありません。そこで,また,Diary of Dreams にスムーズに取り組めるようにヒントを用意し,それぞれが自分の力を精一杯発揮できるようにヒントを3段階用意しました。どのレベルがいいかは,本人が決めます。まずレベル1で始め,練習を積み重ねるにしたがってレベル2・3に移る生徒も数多くいました。

授業の最後にワークシートを配り,5~10分程度で考えさせ,記入させます。教師は机間巡視につとめ,なるべく生徒の質問に答えました。しかし,やはり回りきれないので,5回の練習のうち後半の3回は図書室から和英辞典20冊を借り出し,2人に1冊の割合で配布しました。英和辞典は小学校の卒業記念品として配られるのでみんなもっていますが,和英辞典となるとなかなか持っていません。図書室の和英辞典,かなり好評でした。

ただ5~10分ではなかなか書き終えません。つまり,多くの場合,宿題となっていました。それでも,5回の練習を積み重ねると,活動にも慣れ,多少のコツはつかんだようです。同時に,活動のおもしろさも味わい,最初は消極的だった生徒も徐々に進んで活動に取り組むようになりました。そのことは生徒のあとがきのあちこちにあらわれています。


こう書いてきてみると、やっぱり、似ているところがたくさんあります。


※参考文献 (英語)授業改革論 田尻悟郎 教育出版 2009
メモ10 到達目標の設定の仕方は単元設計と同じだな  #英語授業再検討_f0124737_9394878.jpg


※お時間があれば次の拙メモもご覧ください。
 ・授業で勝負!  ・授業で勝負! その2
 ・英語の授業での教え合い、学び合い
by tawashisroom | 2012-10-28 07:49 | 英語